セミナー

5月21日(水)開催 泉大津経営交流会例会2025年05月07日


5月21日(水)開催 泉大津経営交流会例会

100日の修行で得たもの~仏教の教えを通じて~

日蓮宗の荒行堂は、真冬の100日間にわたり、1日7回の水行や読経、厳しい食事制限のもとで行われる過酷な修行で世界3大荒行に数えられます。これを5度成満した者には「伝師相承」の称号が与えられます。今回は、この修行を5回達成された僧侶をお迎えし、極限の体験から得た気づきや学びについてお話しいただきます。

講師プロフィール
妙忠山 慈眼寺 住職 石川 泰晧 氏(泉大津市戎町11-13)
同寺は応永年間に創建され、日誠上人により法華道場として再興。身延直末寺として「身延の隠居寺」とも称され、地域に親しまれる古刹です。

詳細はコチラをご覧ください

【お申込み方法】以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
①Webからの申込みは、コチラからお申し込みください。
②Faxからの申込みは、チラシ(PDF)を印刷の上、泉大津商工会議所宛てFax(0725-23-1115)をお送りください。

泉大津会議所へのアクセス

南海本線難波駅より急行にて約20分
泉大津駅下車、西へ徒歩すぐ

駐車場(有料)あり

堺阪南線(旧26号線)沿い、商工会議所向かい「リパーク泉大津商工会議所前」をご利用下さい。(台数に限りがあります)
  info-1 住所 大阪府泉大津市田中町10-7

>アクセスの詳細を見る

ページトップ